SaTerraについて
人と地球にやさしい日本茶ブランドSaTerra (サテラ)。 Sa (サ) は「茶」に、Terra (テラ)は「地球」や「大地」の意味 を持つラテン語、また日本語の「寺」にちなんでいます。 SaTerraの茶葉は美しい大自然の中で大切に育てられた、いわば「箱入り娘」のようなお茶ばかり。 日本各地の様々な茶葉の中から私たちのお茶を選ぶ大きな基準としたのは、「自分の一番大切な人に飲んでもらいたいお茶」であるか、また「上質な”自分時間”を楽しめるお茶」であるかでした。全ての茶葉が無農薬・無化学肥料で栽培されており、有機JAS認証を取得しているだけでなく、独自の厳しい基準で厳選いたしました。 お茶そのものの味や香りが上質であることはもちろん、どんな方にも安心してお飲みいただくために農薬や化学肥料を使用しない農法であること。また有機農法そのものが環境にやさしいことに加え、美しいデザイン性を保ちながらも極限まで環境に配慮した素材を使用したやさしい商品であることも大切にしています。 またブランド名には、お茶を淹れて飲む時間がまるでお寺に訪れたときのような静かで心穏やかな安らぎの時になるように、という想いを込めました。 私たちはお茶を通じて、みなさまの暮らしに豊かで心地よい時間をお届けします。 その他のこだわりや、さらに詳しい情報は公式サイトをご覧ください: https://saterra-tea.com/ お茶のある暮らしのご紹介はSaTerra公式インスタグラム: https://www.instagram.com/saterra_tea/ SaTerraの提案する地球にやさしく心地よいライフスタイルはSaTerra StyleのインスタグラムとNoteにてご紹介しています: Instagram → https://www.instagram.com/saterra_tea/ Note → https://note.com/saterra_style